退屈姫君伝

提供: #もの書きWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

50万石の末姫が25000石の貧乏大名のもとに嫁ぎ、腰元に扮して町に出たりどたばたしつつ、藩邸の六不思議の真相を探る。そして田沼の罠をどうかいくぐるのか。愉快なコミカル時代小説。

米村圭伍

ひがな一日藩邸ぐらし。心ときめくことがない。暇にまかせて探った藩の謎。愛くるしい姫君はいつしか藩お取り潰しの罠にはまっていた−。「風流冷飯伝」につづき、洒脱な笑いとお遊びいっぱいの姫君時代小説。

用語や登場人物

めだか姫
磐内藩50万石の美貌の末娘。時羽直重に嫁ぐ。突飛なことをしでかすけれど、ひとがよく誉め上手で、気のいい姫君。
時羽直重
25歳。風見藩主。
西条綱道
めだか姫の父。磐内藩主。
諏訪
30前の老女(腰元の長)。
時羽直光
風見藩主の弟。浪人に扮し町に遊ぶ。
お仙
山育ちのくのいち少女。日に焼けた天狗娘。(のちの笠森お仙ですね)
倉地政之助
四角い顔のお庭番。おひとよしで騙されやすい。
五郎兵
笠森稲荷の前で水茶屋鍵屋を営む。お仙の父。倉地政之助の手先。
天童小文五
めだか姫の将棋の師匠を勤める。むちむち丸々とした青年。将棋家元伊藤宗印の弟子。
田沼意次
倉地政之助に磐内藩と風見藩の密約を探らせる。
徳川家治
将軍。
磐内藩
東北の五十万石の架空の雄藩。殖産に成功し金もある。
風見藩
四国讃岐二万五千石の架空の貧乏藩。
用語や人名
解説

メモ

  • 時代小説だけどキャラクターがライトで、切ったはったもなく、謎を解いたり騙したりを、愉快に展開する作品です。
  • 架空の設定に加えて歴史上の人物を上手く拾って、愉快にキャラを立てて、縦横無尽にコミカルなエンターテイメントとして仕上げてあります。
  • ちょいと下ネタは多いかも。江戸時代の戯作なんかもそうですが。
  • 文庫書きおろしシリーズとして展開されることになったようです。

書誌情報

新潮文庫

退屈姫君伝

退屈姫君海を渡る

退屈姫君恋に燃える

退屈姫君 これでおしまい

四六判

新潮社

話題まとめ

チャットログ

書評

資料リンク

リンク

TrackBack

テンプレート:trackback