差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ページの作成:「== 明治大正翻訳ワンダーランド == ;著 :鴻巣友季子 <blockquote> 「小公子」「鉄仮面」「復活」「フランダースの犬」「...」
== 明治大正翻訳ワンダーランド ==

;著
:[[鴻巣友季子]]

<blockquote>
「[[小公子]]」「鉄仮面」「復活」「[[フランダースの犬]]」「人形の家」…。いまも読み継がれる名作はいかにして日本語となったのか。森田思軒の苦心から、内田魯庵の熱意、島村抱月の見識まで、秘密のワンダーランドに特別ご招待。
</blockquote>

== 章建て ==
#『[[探偵ユーベル]]』ユゴー/[[森田思軒]]
#『[[小公子]]』バアネット/[[若松賤子]]
#『[[正史実録鉄仮面]]』ボアゴベイ/[[黒岩涙香]]
#『浴泉記』レルモントラ/[[小金井喜美子]]
#『』/

== 用語や登場人物 ==
;用語や人名
:解説

== メモ ==
*違和感なく日本語にすることで満足せず、外国語の外国語らしさによる違和感さえも計算して訳そうという話とか。
*小公子の訳文は、会話の躍動感が今のモノといっても不思議のない感じ。当時はまだ、会話を鍵括弧で括っていなかったんだねえ。
*[[星新一]]の祖母は[[森鴎外]]の妹で明治の二大女性翻訳者なのか。

== 書誌情報 ==
*<amazon>4106101386</amazon>
*[http://www.bk1.co.jp/product/2603175/p-sf0023 bk1 - 明治大正翻訳ワンダーランド]

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:明治大正翻訳ワンダーランド]] (全文検索結果) -->

=== チャットログ ===
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2005/12/20051203.html#140000
:、「小公子」の翻訳が三人称神の視点を一人称を交えて訳すというテクニックを編み出したという話があるらしい。
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex2/2009/08/20090823.html
:(「冒険」の訳語の話を受けて)翻訳あれこれてーと。鴻巣 友季子 『明治大正 翻訳ワンダーランド』 (新潮新書)がわりと面白かった記憶。

=== 書評 ===

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:明治大正翻訳ワンダーランド]] -->
<!-- *[[一覧:明治大正 翻訳ワンダーランド]] -->

== リンク ==
*[[書籍紹介]]

== TrackBack ==
{{trackback}}

案内メニュー