「不思議使い」の版間の差分

提供: #もの書きWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== 不思議使い == ;著 :葛西伸哉 == 用語や登場人物 == ;用語や人名 :解説 == 書誌情報 == MF文庫J === 不思議使い === *<amazon>484...」)
 
(見出しの除去)
 
1行目: 1行目:
== 不思議使い ==
 
 
;著
 
;著
 
:[[葛西伸哉]]
 
:[[葛西伸哉]]

2017年4月16日 (日) 01:52時点における最新版

葛西伸哉

用語や登場人物

用語や人名
解説

書誌情報

MF文庫J

不思議使い

不思議使い 2 階段のキューピッド

話題まとめ

チャットログ

http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2005/09/20050912.html#220000
転校を繰り返す主人公(中学生)が新たな学校に転校。人間を狙う怪異と、それから人間を守ろうとする怪異と、霊感(のようなもの)の強い主人公。霊感のまったくない隣の席の委員長と、(人間じゃないから)人間離れした運動能力の「トイレの花子さん」と、どっちをヒロインと呼ぶべきでしょうか。
http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2005/09/20050913.html#210000
たいへんいいミステリー小説でございました。妖魔夜行な感じ。学校の怪談とか大好きな人には絶対オススメ。
http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2005/10/20051015.html#180000
最初は逃げ回っても、超常現象を否定していても、最後に踏みとどまって前に進むから主人公。そして誕生する八番目の七不思議。学校に存在できる怪異は“七つ”、その座を求め侵攻をするはぐれ怪異、迎撃する花子さん。そして、主人公は?

書評

資料リンク

リンク

TrackBack

テンプレート:trackback