「二次創作」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「== 二次創作 == 正式名称は「二次的著作物」。アニメ、漫画、小説、ゲームなどのオリジナル作品を元にした二次的な創作物の...」) |
(相違点なし)
|
2017年4月15日 (土) 22:06時点における版
二次創作
正式名称は「二次的著作物」。アニメ、漫画、小説、ゲームなどのオリジナル作品を元にした二次的な創作物のこと。
多くの場合「オリジナル作品(一次的著作物)」との対として用いられる。
非商業的なイメージがあるが商業的なものも多い(小説等をもとに脚本を起こしての舞台化、映画化、アニメ化等も二次的著作物である)。
用語
- ファンフィクション
- 英語圏における二次創作的なもの。
- ドリーム小説
- 登場人物の名前を置き換えることのできる小説。二次創作が多い。
- SS
- ショートストーリーまたはサイドストーリーの略。二次創作の掌編小説。
- 脳内補完
- 足りない情報を頭の中で勝手に想像して補完する行為。二次創作の形になる前段階。
- オリキャラ
- オリジナルキャラクターの略。元の作品には出てこない、二次創作作者が創作した登場人物。
- メアリ・スー
- 二次創作作者が投影された登場人物。オリキャラが多い。多くの場合作者自身の優位性を投影しており、極端な描写などにより原作の面白さをぶち壊していることが多い。良い意味には使われない。
- 中二病
- 二次創作作者の、思春期にありがちな言動傾向。反映された作品は描写や説明がしきれないほど壮大な話になりがち。
- クロスオーバー
- 二次創作の場合は、二種類以上のフィクションを同一ストーリーにしたもの。
- パラレル
- キャラクターを公式設定とは別の世界・設定にしたストーリー。たとえば異世界ファンタジーのキャラクターに現代の学園生活をさせる、対等な関係にあるキャラクターを「メイドと主人」「お嬢様と執事」などの設定にするなど。
話題まとめ
- http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2000/09/20000925.html#230000
- コミケで量産されやすい二次創作は、かわいらしいのがいっぱいでてきて、たくさんの不満が残る展開で、妄想を刺激するような会話がちりばめられているもの
- http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2002/12/20021216.html#140000
- 歌舞伎は観客の良く見知った人物設定の、あらかじめ知っている一連の話の中の、あるシーンだけを趣向を凝らして色々とやったりするというのが基本らしいが、これって二次創作のパターンとよく似てるよなあ
- http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2005/01/20050121.html#090013
- 「二次創作が許せる原作」と「許せない原作」があるのはなぜなんだろう
- http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2005/02/20050201.html#200000
- 「二次創作を初めて書きました」という人はかなりの割合で“主人公最強”もしくはそれを飛び越して、“主人公無敵”になってしまっている
- http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2005/03/20050318.html#150000
- 脳内補完が可能なタイプの話が二次創作受けするのではないか
- http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex1/2005/06/20050627.html#210000
- 二次創作の感想として「原作キャラの性格は原作準拠でなければならない」「原作の世界設定を使っていても、原作キャラが登場しなければ、二次創作とは認めない」「お気に入りのキャラが活躍しないから駄目だ」というクレーム
- http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2005/11/20051115.html#160000
- 二次創作を書くことで鍛えられるのは「アレンジ」の力
二次創作を読むときに、世界が見たいのか、キャラが見たいのか
大抵の二次創作は好きなキャラ書いて満足しちゃってる - http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2006/12/20061217.html#160000
- オリジナルを書いている人間が、二次創作を書いている人間を、下に見ている。
「オリジナルな二次創作」とはなにか
戦鬼は二次創作ですね、たぶん。コバルトには、古の名作ざ・ちぇんじという二次創作がありました